5. 【年金の豆知識】「ねんきんネット」とはなんですか?

自分の年金見込み額を知るには「ねんきんネット」の活用が有用です。

「ねんきんネット」は、年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧等、年金情報を確認できるサービスです。

年金に関する各種手続きを、24時間いつでもどこでも、スマートフォンやパソコンから利用できるので便利ですね。

ねんきんネット(日本年金機構)

ねんきんネット(日本年金機構)

出所:日本年金機構「ねんきんネット」とは?

利用するには、基礎年金番号を持っている必要があります。
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方はご利用いただけません。

登録方法は下記の2種類です。

  • マイナポータルとの連携
  • ユーザIDの取得

詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧ください。

6. 家計の状況や「年金の見込額」を確認し老後資金を準備していきましょう

今回は日本の年金制度や、一度の支給で厚生年金+国民年金を「30万円(月額15万円)」もらえる人の割合について確認しました。

将来受け取る年金額には個人差がありますので、自分自身がいくら受け取れそうかを事前に「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」などで確認しておきましょう。

年金受給額には働き方や収入が大きく関わってくるので、これから転職などを考える際にはその時の収入だけでなく、老後の収入にも影響があることを頭の片隅に入れておくといいですね。

年金額によっては、生活費がそれだけで賄えず貯金から切り崩して生活していく可能性もあります。

老後を迎えてから焦ることのないよう、事前に家計の状況を確認し、余裕をもって老後資金を準備していきましょう。

参考資料

矢武 ひかる