3. 年金から税金や社会保険料が天引きされる。年金振込通知書について知っておきたいこと
ここまで年金受給額のことを伝えてきましたが、基本的には年金から税金や社会保険料が天引きされるので、残りで生活することになります。
年金を受け取り始めたら、年金振込通知書で振込額を確認できるようになります。
年金振込通知書は毎年6月頃に送られてくる書類であり、金融機関などの口座振り込みで年金を受け取っている人に届きます。
「なぜ6月なの?」という疑問を抱く人もいるかもしれません。
これは年度最初の4月分と5月分の年金は6月に振り込まれるので、そのタイミングに合わせて年金振込通知書が届くようになっているからです。
4. まとめにかえて
今回は年金について詳しく見てきましたが、自身がいくら貰えそうかの見込み額をまずは確認しましょう。
現役時代から公的年金を増やす方法もあるので、対策を考えるとよいでしょう。
また、昨今のような物価高が老後起こる可能性もありますから、私的年金や預貯金、資産運用などでも、老後に備える方法を考えてみてくださいね。
参考資料
宮野 茉莉子