2. 【狭い賃貸DIY】セリアで3つのスノコを購入し好きなサイズに組み立て
材料はすべて100円ショップの「セリア」で揃えていきます。
使用したのは、スノコを3つだけ。
材料費はたったの330円でした。
作り方はとてもシンプル。スノコを3つ並べて、木工用ボンドや接着剤で固定するだけで、好きなサイズに調整できます。
今回のアイデアは、建築デザインで外構によく使う目隠しルーバーをヒントにしたそうです。
工具がなくても作れるので、DIY初心者の方でもチャレンジしやすいですね。
3. 【狭い賃貸DIY】スノコで目隠しディスプレイ完成!立てかけて飾り、蝶番や磁石で工夫も
完成した目隠しディスプレイは好きな場所に立てかけたり、壁に固定したりして、空間を仕切りながら飾り棚としても活用できます。
ちなみに@dokechi_diyさんは、コンセントまわりを隠したかったので、少しアレンジを加えていました。
スノコを蝶番でつなぎ、開閉できるようにし、さらに磁石を取り付けてピタッと閉じられるようにしています。
見た目がすっきりするだけでなく、必要なときにはサッと開けられてとても便利ですね。
さて、完成したディスプレイを使うことでどのようなお部屋に変身したのでしょうか。