6.2 国民年金:月額階級ごとの受給者数

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の平均年金月額は、男女ともに5万円台、「6万円以上~7万円未満」がボリュームゾーンです。

多くの人が満額に近い受給額であることがうかがえますが、2万円未満の低年金となる人も一定数存在します。

7. まとめにかえて

老後生活がスタートすると、好きなことに時間を費やすことができますが、だからといって浪費が増えないようにしていかないといけません。

年金受給額について確認しましたが、現役時代の収入よりも減ってしまうため、収入に見合った生活をしていくことが大切です。

老後の生活水準については現役時代の資金準備をどれだけできているかによって大きく変わります。

そのため、ゆとりをもった生活を実現するためには現役のうちにしっかりと貯めておくことが大切です。

効率よく貯めるために資産運用を活用するのもひとつですね。

参考資料

川勝 隆登