ブリュレアイスに「人生」を重ねた友人の一言がX上で話題になっています。
投稿したのは、Xユーザーの@g6mic_さん。
当ポストは2025年5月16日時点で17万件を超えるいいねを集めるなど大きな反響を呼んでいます。
アイスにまつわる投稿が話題となったことに関連し、記事後半では1世帯当たりの「アイスクリーム・シャーベット」の年間支出金額が高い都市についても紹介します。
※今回紹介するポストは、投稿者様の許可を頂いております
1. はじめてブリュレアイスを食べる友人からのコメントに笑ってしまう
「はじめてブリュレアイス食う友人のレビューこれ」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。
そこに収められていたのは、友人とのLINEのトーク画面。アイスの写真にはおいしい食べ方の説明が書かれており、このアイスは表面の焼き目をスプーンでコツコツ叩いてから食べるのがおすすめなようです。
しかし友人はその中の一文が気になったようで、「まずはコツコツ←人生?」と投稿主に返信しています。
スプーンでアイスの表面を叩く「コツコツ」と、地道になにかに取り組むことを意味する「コツコツ」。
そんな2つの言葉をつなげて人生にまで思いを馳せた友人の哲学的な返しには「めちゃおもろ」「こういう無駄返ししてくる人、好きw」と思わず笑ってしまった人からのコメントが殺到。
また、「少しへこむくらいが食べ頃←どしたん話聞こか」「コツコツやらなくても食えるけど、『コツコツやっとけばもっと美味かったのかな』っていう後悔と共に食うことになるのも人生と一緒」など、ユーモアあふれるコメントも寄せられました。
2. パリパリのカラメルが特徴のオハヨー乳業「BRULEE(ブリュレ)」
今回話題となったのは、オハヨー乳業が販売する「BRULEE(ブリュレ)」です。アイスの表面を覆うクリームブリュレのようなパリパリのカラメルが特徴で、販売価格は約400円。
高級アイスの部類ですが、投稿には「これ大好き」「おいしいよね」とのコメントも多く、多くの人に愛されているアイスのようです。
また、おいしい食べ方について「コンビニでもらうプラスチックのスプーンではコツコツしても割れない」「おウチに帰って金属のスプーンで食べた方がいい」といったアドバイスも。気になる方はぜひ、金属のスプーンで「コツコツ」して食べてみてくださいね。
はじめてブリュレアイス食う友人のレビューこれ pic.twitter.com/svyNACgO5P
— ちぎれないよ (@g6mic_) May 14, 2025
3. アイスクリーム・シャーベットの消費金額が最も高い都市はさいたま市
クリームブリュレのアイスが話題となったことに関連し、ここからは1世帯当たりの「アイスクリーム・シャーベット」の年間支出金額が高い都市を紹介します。
総務省統計局が公表している「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2022年(令和4年)~2024年(令和6年)平均)」によると、アイスクリーム・シャーベットの消費金額が最も高い都市はさいたま市で1万3738円。
次いで金沢市の1万3612円、福島市の1万3474円がランクインしており、全国平均は1万1574円でした。
いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「ブリュレアイス」を紹介しました。
参考資料
小野田 裕太