3.3 仕事関連3:高年齢求職者給付金(65歳以上)

高年齢求職者給付金は、65歳以上の方が離職し、再就職を目指して求職活動を行う場合に支給される給付金です。

  • 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
  • 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
    • ①離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
    • ②失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す
  • 支給額:被保険者であった期間に応じて次の表に定める日数分の基本手当相当額

なお、65歳未満の方が受け取る失業手当と異なり、高年齢求職者給付金は分割ではなく、一括で支給されるのが特徴です。

4. 給付金制度は取りこぼしなく活用しよう

この記事では、60歳以降も働く人や年金暮らしのシニア層を対象に、申請しないと受け取れない給付金制度について解説してきました。

所得が少ない方向けの「年金生活者支援給付金」、離職後の生活を支える「高年齢求職者給付金」、早期再就職を促す「再就職手当」など5つの給付金・手当を紹介してきました。

これらは自動的には支給されず、申請が必要なお金です。対象条件や申請方法を理解し、取りこぼしのないように活用することが、安心した老後生活につながります。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。