2.3 仕事関連3:高年齢求職者給付金(65歳以上)
高年齢求職者給付金は、65歳以上の方が離職し、一定の要件を満たして求職活動を行っている場合に支給される給付金です。
- 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
- 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
- ①離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
- ②失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す
- 支給額:被保険者であった期間に応じて次の表に定める日数分の基本手当相当額
なお、高年齢求職者給付金は、65歳未満の失業手当とは異なり、一度にまとめて支給される仕組みとなっています。
3. まずは毎月の固定費を見直してみるのもおすすめ
ここまで、主にシニアが対象のさまざまな給付金や補助金、手当について見てきました。
こうした制度は、条件に当てはまれば受けられるありがたいサポートです。申請には一定の要件や手続きが必要なので、事前にしっかり確認して、もれなく活用していきたいですね。
とはいえ、給付金は常にあるとは限りません。将来的には内容が見直されたり、打ち切られたりする可能性もあります。だからこそ、公的な支援だけに頼らず、自分自身で資産を備えていく意識も大切です。
「なかなか貯金ができない…」という方は、まずは毎月の固定費を見直してみるのもおすすめです。スマホ代や保険、サブスクなど、少しずつ見直すことで、無理なく貯蓄に回せるお金が増えるかもしれません。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
参考資料
- 厚生労働省「Q&A~高年齢雇用継続給付~」
- 厚生労働省「再就職手当のご案内」
- 厚生労働省「離職されたみなさまへ<高年齢求職者給付金のご案内>」
- 日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「か行 加給年金額」
- 日本年金機構「加給年金額と振替加算」
筒井 亮鳳