3. 振込額はいつわかる?「年金額改定通知書・年金振込通知書」を確認しよう
ここまで、2025年度の年金額改定について見てきましたが、「自分の受給額がどう変わるのか気になる」と感じる方も多いかもしれません。
前述の通り、改定後の年金は4月分から適用され、その支給は6月に行われ、この時期に「年金額改定通知書」と「年金振込通知書」が届き、実際の受給額が確認できるようになっています。
3.1 「年金額改定通知書と年金振込通知書」で何がわかる?
- 年金額改定通知書でわかること:改定後の金額
- 年金振込通知書でわかること:変更後の振込額
※年金と年金生活者支援給付金を同時に受給している方は「「改定通知書」と「振込通知書」(はがきサイズ)」を一つにまとめた大判はがきが届きます。
3.2 昨年の発送スケジュールをチェック
昨年(2024年)は、年金額改定通知書などが6月5日(水)から6月10日(月)にかけて、順次発送されました。
ただし、地域差や郵便事情により、実際に届くまでには3日~9日ほどかかる場合があるとされています。
なお、在職中で5月分以降の年金が支給停止となる方など、一部の対象者には、早めに5月2日(木)から5月7日(火)頃にかけて発送されています。
3.3 【予備知識】ねんきんネットでも確認可能
「ねんきんネット」では、2024年は6月7日(金)から年金額改定通知書および年金振込通知書の内容を確認することが可能でした。
パソコンやスマートフォンを使えば、基本的に24時間365日いつでも確認できます。
まだ利用していない方は、この機会にログインして活用してみるのもおすすめです。
※上記はいずれも昨年(2024年)のスケジュールです。2025年の発送・表示開始予定はまだ公表されていませんので、上記を参考にしてみてください。