4. 【還暦世代が選ぶ!影響を受けた同世代の有名人ランキング】1~3位を紹介。今年還暦を迎える有名人はビッグネームぞろい!
「還暦世代が選ぶ!影響を受けた同世代の有名人ランキング」の1~3位を発表しました。今年還暦を迎える有名人はビッグネームぞろいですね。
4位以降が気になる方は表をチェックしてくださいね。還暦パーティーに呼びたい同年代の有名人ランキングも紹介しています。
影響を受けた同年代の有名人、自身の還暦パーティーに呼びたい同年代の有名人ランキング表

出所:プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社『PGF生命調べ 影響を受けた同年代の有名人、自身の還暦パーティーに呼びたい同年代の有名人ともに1位「中森 明菜さん」』
5. インターネットの1日平均利用時間が10年で倍増。テレビ利用時間との差が広がる
近年、特に若者世代のテレビ離れが加速しています。
総務省の調査によると、全年代合わせたテレビの平均利用時間はここ数年で減少傾向です。
一方でインターネットの利用時間は10年前から2倍近く増え、平日平均194時間、休日平均は202時間を記録。現在は平日休日ともにテレビの利用時間(リアルタイム視聴)を上回り、その差は広がり続けています。
年代別にみると、30代以下は平日休日ともにインターネット利用時間がテレビ利用時間(リアルタイム視聴)を大きく上回っており、40代、50代では拮抗しています。
一方で60代はテレビ利用時間がネット利用時間の2倍近くを記録しており、依然としてテレビの影響力が高いことがわかります。
また、LINE株式会社の調査によると、単身世帯のテレビ保有率は10代が58%、20代が69%で、ともに70%超を記録したパソコン保有率を下回っています。
さまざまな動画配信サービスが展開されている今、テレビを持たない若者も増えてきています。