3. 【60歳代】厚生年金と国民年金の平均月額

ここからは、厚生年金と国民年金の平均年金月額を年代別に紹介します。

3.1 【60歳代・厚生年金早見表】平均年金月額

【厚生年金早見表】60歳代の平均年金月額

【厚生年金早見表】60歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

<60歳代・厚生年金早見表・平均年金月額>

  • 60歳:9万6492円
  • 61歳:10万317円
  • 62歳:6万3244円
  • 63歳:6万5313円
  • 64歳:8万1700円
  • 65歳:14万5876円
  • 66歳:14万8285円
  • 67歳:14万9205円
  • 68歳:14万7862円
  • 69歳:14万5960円

3.2 【60歳代・国民年金早見表】平均年金月額

【国民年金早見表】60歳代の平均年金月額

【国民年金早見表】60歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

<60歳代・国民年金早見表・平均年金月額>

  • 60歳:4万3638円
  • 61歳:4万4663円
  • 62歳:4万3477円
  • 63歳:4万5035円
  • 64歳:4万6053円
  • 65歳:5万9599円
  • 66歳:5万9510円
  • 67歳:5万9475円
  • 68歳:5万9194円
  • 69歳:5万8972円

60~64歳は、年金の支給開始年齢に達していない、もしくは一部しか支給されていないケースが多いため、支給額が全体的に低めです。

65歳以降になると、国民年金と厚生年金の両方が本格的に支給開始となるため、月額は大きく増えています。

65歳を境に、収入構造が変わる方が多いため、65歳以降の家計見直しを立てておきましょう。

4. 【70歳代】厚生年金と国民年金の平均月額

つづいて、本格的な年金生活となる70歳代の平均月額をみていきましょう。

4.1 【70歳代・厚生年金早見表】平均年金月額

【厚生年金早見表】70歳代の平均年金月額

【厚生年金早見表】70歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

<70歳代・厚生年金早見表・平均年金月額>

  • 70歳:14万4773円
  • 71歳:14万3521円
  • 72歳:14万2248円
  • 73歳:14万4251円
  • 74歳:14万7684円
  • 75歳:14万7455円
  • 76歳:14万7152円
  • 77歳:14万7070円
  • 78歳:14万9232円
  • 79歳:14万9883円

4.2 【70歳代・国民年金早見表】平均年金月額

【国民年金早見表】70歳代の平均年金月額

【国民年金早見表】70歳代の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

<70歳代・国民年金早見表・平均年金月額>

  • 70歳:5万8956円
  • 71歳:5万8569円
  • 72歳:5万8429円
  • 73歳:5万8220円
  • 74歳:5万8070円
  • 75歳:5万7973円
  • 76歳:5万7774円
  • 77歳:5万7561円
  • 78歳:5万7119円
  • 79歳:5万7078円

平均で厚生年金は月14万円台、国民年金は月5万7000円前後となり、老後に厚生年金を受け取るのか国民年金を受け取るのかで生活設計に差が生じるかもしれません。

貯蓄や退職金など、年金以外の資産をどのように活用するのか計画しておくことが重要となるでしょう。