2. 繰下げ受給で年金受給額を増やせる

年金は通常65歳から受け取りを開始するため、65歳から再就職して厚生年金保険に加入した場合、基本的には年金を受け取りながら働くことになります。

ただし、年金の「繰下げ受給」を利用すれば年金の受給開始時期を66歳以降に遅らせることが可能です。最長75歳まで受取開始を遅らせることができ、受給開始時期を遅らせるほど、年間の年金受給額は高額になります。

年金の繰下げ増額率

年金の繰下げ増額率

出所:日本年金機構「年金の繰下げ受給」

そのため、65歳から再就職して10年間働く場合、繰下げ受給を利用して年金の受給開始時期を75歳にすれば、1年間あたり高額な年金を受け取ることが可能です。

できるだけ年間の年金受給額を増やしたい人は、繰下げ受給の利用を検討してみましょう。