7. 【参考】年金から住民税などを「特別徴収=天引き」するのはどうしてですか。
住民税は、その地域の公共サービスやインフラ整備の財源となっているとお伝えしました。この住民税、実は給与からだけでなく、多くの場合は老齢年金からも天引きされます。
ここでは、最低限知っておきたい「年金からの天引きに関すること」を説明します。
7.1 Q 多くの場合、住民税を年金から天引きで納めるのはどうして?
→A 高齢者の方々と市区町村の両方にとって、支払いや徴収の手間を減らすための便利な仕組みです!
高齢者の方にとってのメリット
年金から自動的に天引きされるので、自分で銀行や郵便局へ支払いに行く必要がありません。また、支払いを忘れてしまう心配もありません。
年金から天引きされるもの
- 介護保険料
- 国民健康保険料(税)
- 後期高齢者医療保険料
- 住民税
- 森林環境税
老後の年金から、各種保険料(税)が自動的に天引きされることが多い点には留意しましょう。
8. まとめ
本記事では、現在進行中の現金給付について簡単に概要をおさらいし、住民税非課税世帯に該当する要件や年収・所得、その割合などを確認しました。
住民税非課税世帯に該当するかどうかは、所得や年収が大きく関わっていることが分かりました。
公的年金が収入の柱となる高齢者世帯は、住民税非課税世帯の割合が高い点も注視しておきましょう。
冒頭でも申し上げたとおり、現在進行中の現金給付は自治体ごとに詳細が異なります。
すでに申請を締め切っている自治体もありますが、この5月に申請を締め切る自治体も。あらためてお住まいの市町村ホームページ等で詳細をご確認ください。
※申請期限や手続き方法などは、自治体によって異なります。LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
参考資料
- 内閣府特命担当⼤⾂(経済財政政策)「国⺠の安⼼・安全と持続的な成⻑に向けた総合経済対策」
- 総務省「個人住民税」
- 札幌市「個人市民税」
- 厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」
- 金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
- 日本年金機構「年金Q&A (年金の受給)」
- 東広島市「公的年金からの特別徴収(年金特別徴収)について」
荻野 樹