3. 貯蓄ゼロで70歳を迎えないためにはどうすればいい?
では、貯蓄ゼロで70歳を迎えないためにはどうすればいいのか、対処法を3つに分けて紹介します。
ただし、無理してすべて実行する必要はありません。
まずは対処法があることを把握し、それぞれが自分に適しているのか慎重に判断していきましょう。
3.1 家計の収支を把握して生活費を見直す
老後にまとまった貯蓄を備えたい方は、家計の収支を把握して生活を見直してみてください。
家計の収支がわからないと貯蓄を増やそうにも、生活費の見直しもできません。
収入に加え、以下の項目をチェックしましょう。
- 食料費
- 娯楽費
- 住居費
- 交通費
- 水道光熱費
- 通信費
- 医療費 など
家計の収支が把握できたら、固定費を見直したり、不要な支出は控えたりします。
無駄遣いが減れば、貯蓄の増加にもつなげられるでしょう。
3.2 先取り貯蓄する
貯蓄をするには先取り貯蓄も有効です。
- 積立貯蓄口座
- 財形貯蓄制度
上記のような制度をうまく活用すれば、給与振込口座から自動的に貯蓄用口座にお金が振り込まれて貯蓄できるので、手間をかけることなく先取り貯蓄できます。
手元にお金があるとついついお金を使ってしまう人もいるでしょう。
毎月余った分を貯蓄するのもいいですが、先取り貯蓄であれば着実に貯蓄額を増やしていけるでしょう。