2025年5月9日に公表された総務省「家計調査報告-2025年(令和7年)3月分-」によると、二人以上世帯の消費支出は全前年同月比、実質2.1%増加していることがわかりました。

物価高により生活に必要なさまざまなものの値段が上がっているため、多くの家庭に負担が生じていることが考えれます。

老後は現役時代と比べ収入が少なくなる傾向にありますが、65歳以上の無職の二人以上世帯場合、お金事情はどのようになっているのでしょうか。

今回は、65歳以上の無職二人以上世帯における平均的な「家計の状況」や「貯蓄額」をご紹介します。

一覧表をもとに《厚生年金と国民年金》の平均月額も見ていきますので、老後の計画を立てる際の参考にしてみてはいかがでしょうか。