2. 島民がシュノーケリングやカイトサーフィンを楽しむ静かなビーチ

静かで美しい石垣島の海辺の写真を投稿したのは、石垣島を拠点に活動するフォトグラファーのAtsushiさん(@AtsushiOkinawa)。

石垣島で撮影された絶景

石垣島で撮影された絶景

出所:@AtsushiOkinawa

Atsushiさんは2016年から石垣島で暮らしており、SNSでは美しい写真や動画とともに石垣島での生活を発信しています。

石垣島の朝焼け

石垣島の朝焼け

出所:@AtsushiOkinawa

そんなAtsushiさんに石垣島の魅力について伺うと、「冬の最高気温の平均値は23℃ととても暖かく(那覇より1.6℃高い)、夏は紫外線は強いですが気温33℃を超えることはほとんどなく猛暑日はありません(去年7月は記録的猛暑で猛暑日を観測しています)。魅力はいくらでもありお伝えしたい所ですが、1年を通して日本で1番過ごしやすい場所であることがいちばんの魅力だと思います」と話してくれました。

今回話題となった写真は「自宅前のビーチで、観光客は誰もきません」とAtsushiさん。

続けて、「海はきれいでサンゴもあり熱帯魚もたくさんいるのでシュノーケリングをする島人を見ることがありますし自分もします。冬は北風が入る場所なのでカイトサーフィンを楽しむ島民がいます」とも教えてくれました。

観光での滞在ではなかなか感じることができない、リアルな石垣島を切り取った一枚に多くの人が癒されたのでした。

3. 沖縄県の2023年度の観光収入は8507億円

石垣島で撮影された1枚が話題となったことに関連し、ここからは沖縄県の観光収入を紹介します。

国内屈指のリゾート地として知られ、美しいビーチやマリンアクティビティ、琉球王国時代の遺跡などが人気の沖縄県。

沖縄県が公表している「令和5年度の観光収入【試算値】」によると、2023年度の沖縄県内の入域観光客は 853万2600人。

観光客一人当たりの県内消費額は9万9699円で、観光収入 (試算値)は8507億円でした。いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている石垣島の美しいビーチ紹介しました。

参考資料

小野田 裕太