1. 老齢年金生活者支援給付金の計算方法

まずは、老齢年金生活者支援給付金の給付金額がどのように算出されるのか確認しましょう。

厚生労働省「年金生活者支援給付金制度について」によると、2025年度の老齢年金生活者支援給付金の給付額計算方法は以下のとおりです。

年金生活者支援給付金の給付額計算式

年金生活者支援給付金の給付額計算式

出所:厚生労働省「年金生活者支援給付金制度について」

1.1 年金生活者支援給付金の給付額計算式

  • 保険料納付済期間に基づく額(月額)=5450円×保険料納付済期間/被保険者月数480月
  • 保険料免除期間に基づく額(月額)=1万1551円*1×保険料免除期間/被保険者月数480月

*1…1956年4月1日以前生まれの人は1万1518円。保険料全額免除、3/4免除、半年免除が対象。1/4免除期間は5775円(1956年4月1日以前生まれの人は5759円)

年金保険料の納付済期間と免除期間によって、月額給付金額が決まります。

保険料免除期間とは、所得が一定額以下の場合や失業した場合などに、国民年金担当窓口に申請することで保険料の全額あるいは一部の納付を免除される期間です。

保険料免除期間が長い人ほど、老齢年金生活者支援給付金の給付金額は高額となります。