3.1 【毎月5万円・想定利回り2%・15年間】の積立投資のシミュレーション

新NISAで毎月5万円を想定利回り2%、15年間積立投資した場合のシミュレーションです。

毎月5万円を想定利回り2%、15年間積立投資した場合

毎月5万円を想定利回り2%、15年間積立投資した場合

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」

【毎月5万円×想定利回り2%×運用期間15年】

  • 将来の運用資産額:1049万円
  • 運用収益:149万円
  • 元本:900万円

想定利回り2%でリスクを抑えた金融商品でも、15年間長期運用することで、運用収益を期待できます。

3.2 【毎月5万円・想定利回り5%・15年間】の積立投資のシミュレーション

続いて、新NISAで毎月5万円を想定利回り5%、15年間で積立投資した場合のシミュレーションを見ていきましょう。

毎月5万円を想定利回り5%、15年間で積立投資した場合

毎月5万円を想定利回り5%、15年間で積立投資した場合

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」

【毎月5万円×想定利回り5%×運用期間15年】

  • 将来の運用資産額:1336万円
  • 運用収益:436万円
  • 元本:900万円

想定利回り5%となると、市場の影響を受けやすくなります。

そのため、運用期間中は、一時的な下落リスクの考慮が必要です。

長期にわたって運用を続けることでリスクは平均化され、運用収益も安定しやすくなります。