4. 「厚生年金と国民年金」平均的な受給額はいくらか

冒頭でお伝えしたとおり、年金額には個人差がつきものです。

ここからは厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、全受給権者(60歳~90歳以上)の平均年金月額や個人差を見ていきましょう。

公的年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

4.1 「厚生年金」の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む

4.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

記事前半では「夫婦2人」「1回あたり」の支給額について、あくまでも標準的な目安額を見ていきましたが、一人当たりの月額に換算すると、年金だけで生活するのは難しいと感じる世帯が多いかもしれません。

グラフに見られる個人差も気になりますね。

個人や夫婦の年金額については、ぜひ「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用し、実際の受給額を正確に把握しておきましょう。

天引きされるお金も意識して、手取り額は少なめに勘定しておくと安心です。