年金を含めた所得が一定以下の方に支給される年金生活者支援給付金。2ヵ月に1度年金に上乗せされて支給される給付金となります。
この年金生活者支援給付金は、申請しないともらえない給付金。新たに対象となる方に、9月から順次「年金生活者支援給付金請求書(ハガキ)」が送付されています。
この年金生活者支援給付金はどんな人が対象となり、いくらくらい貰えるのでしょうか。
また「年金生活者支援給付金請求書(ハガキ)」が期限までに届かない場合、どうなるのでしょうか。深堀して確認していきます。
1. 【9月に届く】年金生活者支援給付金請求書(ハガキ)申請しないともらえない「期限までに届かないとどうなる?」
9月より順次、新たな対象者に「年金生活者支援給付金請求書(ハガキ)」が送付されます。
日本年金機構では、「年金生活者支援給付金請求書(ハガキ)」に記載されている提出期限までに届くよう、提出するように注意しています。
ただし、提出期限までに請求書が届くよう提出できなかった場合で、お手続きは可能とのこと。
一点注意したいのが、令和8年1月5日までに請求書が届かなかった場合、「令和7年10月分から令和8年1月分の年金生活者支援給付金」は受け取れず、「請求した月の翌月分」からの支払いになるとのことです。令和8年1月5日までに届くように、早めの手続きが重要でしょう。