9. 自分の年金見込み額を確認してみよう
今回は年金に焦点をあて、その仕組みや年代別の平均受給額などを確認していきました。
厚生年金の受給額は、年金支払い期間や年収によっても大きく異なります。
自分の年金見込み受給額は年金定期便やねんきんネットから確認することができます。
老後必要資金から、年金などの準備済み資金を引くと、どのぐらいの老後資金が不足するのか算出できます。
もし年金だけでは足りないと感じた方は、早めのうちから老後資金の準備に取り掛かることが重要です。
資産運用や貯蓄など、将来安心した老後を迎えるために今から取り組めることを検討してみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構 年金用語集「た行 特定事業所」
- 日本年金機構「厚生年金の保険料」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 政府広報オンライン「ねんきんネット」でいつでも最新の年金記録が確認できます!
菅原 美優