4. 貯蓄を効率化する方法(3)先取り貯蓄で貯まる仕組みを作る

貯蓄を確実に行うためには、「先取り貯蓄」に取り組むことも効果的です。

先取り貯蓄とは、給与などの収入が入った段階で一定額を貯蓄用の口座へ分けておく方法です。

中には、「余ったら貯蓄する」という方法をとる人も少なくありませんが、このスタイルでは支出の状況によっては全く貯蓄ができない月も出てきてしまいます。

その点、先取り貯蓄であれば、毎月一定額を強制的に確保することで、安定的に資産を積み上げていくことが可能です。

5. 散財しても今から立て直すチャンスは十分ある

たとえゴールデンウィークで散財してしまったとしても、家計を見直して貯蓄の仕組みを整えることで、今からでも十分に立て直すことができます。

大切なのは、家計の現状を正しく把握して、無理のない範囲で長く貯蓄に取り組むことです。

まずは、日々の小さな習慣から見直してみましょう。

参考資料

椿 慧理