4. 家庭菜園で「食費の節約」はできるのか

とはいえ、家庭菜園をいざはじめるとなると、プランターや土などのガーデニンググッズから、育てる野菜の種など、初期投資も必要。「家庭菜園で、本当に食費の節約になるのか」が気になるという方も多いのではないでしょうか。

そんな「家庭菜園の実際」について、株式会社ハイポネックス ジャパンが行った実態調査のデータをご紹介します。

4.1 なんと7割の人が「家庭菜園は食費の節約になっている」と回答!

株式会社ハイポネックスジャパンが、1年以上家庭菜園を行っている人(30代~50代の男女)を対象に、2025年4月4日~4月7日に実施した「家庭菜園に関する実態調査」によると、家庭菜園を始めた理由の第3位は「食費を抑えるため」で全体の約39.4%を占める結果となっています。

家庭菜園を始めた理由に「食費を抑えるため」と回答した人に、「家庭菜園は食費の節約になっているか」をたずねたところ、その73.9%が「はい」と回答。

つまり、節約のために家庭菜園を始めた人のうち、約7割は、「家庭菜園は食費の節約になっている」と感じていることがわかりますね。

株式会社ハイポネックス ジャパン「家庭菜園に関する実態調査」調査概要

  • 調査期間:2025年4月4日~4月7日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:1年以上家庭菜園を行っている方(30代~50代の男女)
  • 調査人数:330名
  • モニター提供元:RCリサーチデータ

5. プランター家庭菜園で食費の節約をしませんか

初心者さんでもプランターで種から育てやすい野菜を厳選して3種ご紹介しました。育ててみたい野菜はありましたか?

小さな種から大きく育った野菜は生命力を感じられ、収穫の喜びやおいしさもひとしお。農薬を使わずに育てれば、自宅で新鮮な無農薬野菜を味わえますよ。

物価高騰で食費の節約を考えている方は、この記事を参考に家庭菜園にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

参考資料

鈴森 真樹