みなさん老後の年金額は何で決まると思いますか。

現役時代の加入状況はもちろんですが、毎年度年金額改定があるので、それによっても年金額は多少変わります。

ちなみに2025年度の年金額は、前年度に比べて物価高などもあり1.9%の増額となりました。

ただマクロ経済スライドの調整が入っており、実質的には目減りに。老後の生活は物価高も想定して考えておきたいところでしょう。

今回は2025年度の年金額や厚生年金と国民年金の平均受給額をみながら、老後資金について考えていきましょう。

1. 2025年度年金受給額は1.9%増額!年金額例はいくら?

まずは2025年度の年金額例をみていきましょう。

厚生労働省の発表した「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」によれば、2025年度の年金受給額は1.9%増額されました。

2025年度の具体的な年金額は、以下のとおりです。

  • 国民年金(老齢基礎年金(満額):1人分):月額6万9308円
  • 厚生年金(夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額):23万2784円

ちなみに、2024年度の年金額は、国民年金6万8000円、厚生年金22万8372円でした。

前年度と比較すると、国民年金はプラス1308円、厚生年金はプラス4412円です。