世の中には多種多様な制度が存在します。国が行うもの以外にも、各市町村が独自で行う「給付金や補助金、助成金」などがたくさんありますがご存じでしょうか?
こうした制度は積極的に公表されていないものが多く、制度の存在を知らずにもらい損ねてしまうケースも。対象者に自動的に支給される制度もありますが、申請しないともらえないものもたくさんあります。
全国の自治体ではどのような制度を設けているのかを知っておくと、
「〇〇を購入する時に補助金がもらえる自治体があった」
「〇〇市では、助成金があったが自分の住んでいる市はどうだろう?」
と感度高く行動することができるでしょう。
今回は、自治体が独自で行う「給付金・補助金・助成金」を3つご紹介していきます。
1. 【高齢者向け】エアコン設置等助成事業(愛知県名古屋市)
愛知県名古屋市では、熱中症対策として高齢者や低所得世帯を対象にしたエアコン購入費用に対する補助を実施しています。
以下の要件に当てはまる高齢者が対象です。
- 名古屋市に住所を有する、2026年3月31日時点で満65歳以上の方
- 市民税非課税世帯、生活保護受給世帯及び中国残留邦人等支援給付を受けている世帯に属する方
- エアコンを世帯で1台も所有していない方
- 過去に名古屋市からエアコン設置に係る助成または冷房器具の給付を受けたことがない世帯
1世帯あたり1回限りの助成となります。助成額の上限は、9万2000円です。申請期間は、2025年4月1日から9月30日までです。必ず購入前に事前申請をしてください。