3. 《積立投資》「30歳・35歳・40歳・45歳」から60歳までに「3000万円」つくるのに必要な積立金額は?

本章では、金融庁が提供する「つみたてシミュレーション」を活用して、積立投資で「3000万円の貯蓄」を目指すシミュレーションを行います。

なお、今回は、60歳時点で3000万円に到達することを目標とし、年率4%で運用できた場合を想定しています。

3000万円を達成するのに必要な積立額や投資期間【シミュレーション結果】

3000万円を達成するのに必要な積立額や投資期間【シミュレーション結果】

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」をもとにLIMO編集部作成

3.1 シミュレーション結果【投資開始年齢:投資期間・月々の積立額】

  • 30歳:30年・4万3225円
  • 35歳:25年・5万8351円
  • 40歳:20年・8万1794円
  • 45歳:15年・12万1906円

30歳から積立投資を開始する場合、毎月4万3225円を30年間積み立てることで、3000万円に達するという結果が得られました。

もし40歳から積立を始める場合、60歳までに3000万円を貯めるためには、月々8万1794円を積み立てる必要があります。

このシミュレーションは年率4%の運用を前提としていますが、年率3%の場合、積立額を増やす必要があり、反対に年率5%の場合は毎月の積立額を減らすことができます。

また、長期間にわたる運用はリスクを軽減しながら資産を増やすことが可能なため、老後資金はできるだけ早い段階で準備を始めるのが理想的です。

3.2 投資のポイントは「長期」「積立」「分散」

投資を始めるにあたって、押さえておきたいポイントは以下の3点です。

  • 長期:投資を始めたら長期間は保有しておく
  • 積立:決まった投資額を定期的に投資する
  • 分散:銘柄や時間を分散させて投資をする

投資はできるだけリスクを軽減させてリターンの期待を高める必要があります。基本的なルールやポイントを踏まえて、投資をしましょう。