3. 猫ちゃんと娘ちゃんたちの賑やかな毎日!飼い主さんにお話を伺いました
最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。
――お名前の由来はありますか?
梅ちゃんは3/3生まれなので、その付近の花の名前などから。
人間にあまり使われない『梅』が候補にあがりました。
黒と白の毛色なので、梅の花色がとてもよく似合うと思ってつけました。
――普段はどのような猫ちゃんですか?
梅ちゃんは、甘えん坊でちゃっかりしてて、噛んだり爪を立てたりしない優しい子です。
子供が撫でたり抱っこしても、心配するほど優しく受け入れてくれます。
虫やカエルを捕まえるのが得意でたまにプレゼントしてくれる猫です。
――以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。@aotoumeさん、ありがとうございました!
@aotoumeさんは、今回ご紹介した写真のほかにも、YouTubeで愛猫の写真を紹介していらっしゃいます。
気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。
4. 猫の入手先は保護猫が約4割
一般社団法人ペットフード協会が発表した「令和6年 全国犬猫飼育実態調査」によると、ペットとしての猫の入手先として多いものは以下のようになりました。
4.1 猫の入手先
- 1位 33.6%:野良猫を拾った
- 2位 20.4%:友人/知人/親族からの無償譲渡
- 3位 16.7%:ペットショップで購入
- 4位 8.0%:譲渡会を通じての無償譲渡
- 5位 5.1%:友人/知人/親族からの譲渡・購入
※集計ベース:猫飼育者 アンケート人数886人
保護猫に明確な定義はないですが、上記の「野良猫を拾った」「友人/知人/親族からの無償譲渡」「譲渡会を通じての無償譲渡」などを経由して飼っている猫を、一般的に保護猫と呼ぶのではないでしょうか。
また「保護猫」に該当すると思われる上記ランキングの1位、2位、4位を合算してみると「ペットとしての猫の5割以上は保護猫」という状況が推察できます。