2. 島根県と山口県の主な観光情報を併せて紹介

【写真全2枚/1枚目】松江城

松江城

Alex_Mastro/shutterstock.com

2.1 松江城

島根県松江市のシンボルとして親しまれている松江城。堀尾吉晴が慶長12年(1607)から5年の歳月をかけて完成させたと伝えられています。全国に現存する12天守の一つで、2015年に国宝に指定されています。

最上階の天狗の間からは、360度の展望を楽しむことができるのが特徴。黒い天守閣に春の桜や夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季の彩りも見どころのひとつです。

【写真全2枚/2枚目】元乃隅神社

元乃隅神社

Sean Pavone/shutterstock.com

2.2 元乃隅神社(山口県)

山口県長門市に位置し、地元の漁師が創建したと伝えられる「元乃隅神社」。日本海の断崖絶壁の上に123基の鳥居が並ぶ姿は圧巻で、「日本の最も美しい場所31選」にも選出されています。

商売繁盛や大漁、海上安全、良縁などに御利益があるとされており、特に最上段の賽銭箱に賽銭を投げ入れると「願いが叶う」と言われています。

3. 最新の情報は公式ホームページにて確認を

今回は、島根県と山口県のキャンペーン情報とともに主な観光情報をご紹介しました。なお、キャンペーンは予算がなくなり次第終了する予定です。最新の情報は公式ホームページなどで必ずご確認ください。

参考資料

成瀬 亜希子