4.2 すでに年金を受け取っている人

すでに年金を受給し始めている人の申請手順は、以下のとおりです。

老齢年金生活者支援給付金の申請方法

老齢年金生活者支援給付金の申請方法

出所:日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」をもとに筆者作成

  1. 日本年金機構から、はがきの年金生活者支援給付金請求書が届く
  2. 書類の太枠内を記入する
  3. 切手を貼ってポストに投函する

こちらはより簡易的な手順となっており、請求手続きの手間がかかりません。はがきに必要事項を記載して、ポストに投函しましょう。こちらは別途切手代がかかるため、切手もあわせて用意しておくとスムーズに手続きができます。

なお、はがきに給付金請求時の支給見込額が記載されています。支給内容を確認して控えておくとよいでしょう。

はがきの投函から給付金の支給までは、新規に年金を受給する際の手続きと同様に、請求から1〜2ヵ月後に届く支給決定通知書を待つことになります。はがきを記入して投函しないと給付を受けられません。忘れずに申請するためにも、はがきが届いたらすぐに必要事項を記入して投函するようにしましょう。

5. 給付金は申請を忘れずに

年金生活者支援給付金は、対象者宛に書類が送られてくるため、比較的簡単に申請できます。とはいえ、申請を忘れてしまうと給付金は受け取れません。

必要事項を記入して提出するのみですので、後回しにせず早めに手続きを済ませて給付金を受け取り、家計のやりくりに活用してください。

参考資料

石上 ユウキ