4. 【早見表】厚生年金《いまどきシニアは、額面いくらもらえているのか》

続いて厚生年金の月額についても見ていきましょう。

4.1 厚生年金の受給額平均

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金の金額を含む

4.2 厚生年金の受給額(1万円ごとの人数分布)

  • 1万円未満:4万4420人
  • 1万円以上~2万円未満:1万4367人
  • 2万円以上~3万円未満:5万231人
  • 3万円以上~4万円未満:9万2746人
  • 4万円以上~5万円未満:9万8464人
  • 5万円以上~6万円未満:13万6190人
  • 6万円以上~7万円未満:37万5940人
  • 7万円以上~8万円未満:63万7624人
  • 8万円以上~9万円未満:87万3828人
  • 9万円以上~10万円未満:107万9767人
  • 10万円以上~11万円未満:112万6181人
  • 11万円以上~12万円未満:105万4333人
  • 12万円以上~13万円未満:95万7855人
  • 13万円以上~14万円未満:92万3629人
  • 14万円以上~15万円未満:94万5907人
  • 15万円以上~16万円未満:98万6257人
  • 16万円以上~17万円未満:102万6399人
  • 17万円以上~18万円未満:105万3851人
  • 18万円以上~19万円未満:102万2699人
  • 19万円以上~20万円未満:93万6884人
  • 20万円以上~21万円未満:80万1770人
  • 21万円以上~22万円未満:62万6732人
  • 22万円以上~23万円未満:43万6137人
  • 23万円以上~24万円未満:28万6572人
  • 24万円以上~25万円未満:18万9132人
  • 25万円以上~26万円未満:11万9942人
  • 26万円以上~27万円未満:7万1648人
  • 27万円以上~28万円未満:4万268人
  • 28万円以上~29万円未満:2万1012人
  • 29万円以上~30万円未満:9652人
  • 30万円以上~:1万4292人

平均月額を単純比較すると、約6万円の男女差があります。また個人差が大きいことも分かります。

5. まとめにかえて

今回は、老齢年金から「天引きされるお金」についてのお話と、今のシニア世代の年金事情を眺めてきました。

天引きされる税や社会保険料は、ひとりひとり異なります。また、年金受給額そのものも、現役時代の年金加入状況により個人差があります。

ねんきん定期便などで老後の受給見込み額を把握し、そこから「天引きされるお金」がある点も心づもりをしながら、老後の生活設計を考えていけると良いですね。

なお「繰下げ受給」を選んだ場合、年金額自体は増えますが、それに応じて受給開始後の天引き額も増える可能性があります。

老齢年金は私たちのリタイア後の暮らしを支える柱となりますが、そのしくみは分かりにくい部分が結構あります。

年金というと、「将来いくらもらえるか」と、つい金額に目が行きがちですが、実はそれ以外にも知っておきたい側面がたくさんあります。

いざ年金受給スタート直前で「意外な落とし穴」に困惑することはできるだけ避けたいもので。働き盛りの現役世代のころから、公的年金への関心を深めておけると良いですね。

参考資料

吉沢 良子