7. 年金だけで老後を過ごせるかシミュレーションを
2025年度に1.9%増額される年金ですが、この増額率で十分と言えるかは個人によって異なるでしょう。
そもそも、年金は2ヶ月ごとの振込になります。
【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー
出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」などをもとにLIMO編集部作成
- 年金支給日:支給対象月
- 2025年4月15日(火) :2月・3月分
- 2025年6月13日(金) :4月・5月分
- 2025年8月15日(金) :6月・7月分
- 2025年10月15日(水) :8月・9月分
- 2025年12月15日(月) :10月・11月分
2ヶ月に1度しか収入がない中で、家計運営をしなければなりません。
まずはこのサイクルに慣れなければ、「家計運営が苦しい」となるおそれもあるでしょう。
また、増額といってもそれ以上に物価上昇が進んでいるため、生活費として十分とは言いにくいものです。
ねんきんネットやねんきん定期便などで自分自身の見込額を把握し、「老後のシミュレーション」を始めてみましょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「いっしょに検証!公的年金 公的年金の仕組み」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」
- 金融経済教育推進機構(J-FLEC)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
太田 彩子