2. 【老齢年金】男女差は大きい?!「厚生年金と国民年金」の年金額を比較

老齢年金の受給額には個人差があり、男女差もあります。グラフで比較しながら見ていきましょう。

2.1 厚生年金の男女差は?

厚生年金:月額階級ごとの受給権者数グラフ(男女)

厚生年金:月額階級ごとの受給権者数グラフ(男女)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金の金額を含む

厚生年金の男女全体の平均月額は14万6429円ですが、男性はこれを上回る16万6606円、女性はこれを下回る10万7200円です。男性と女性では月額約6万円もの差が生じています。

グラフを見るとボリュームゾーンが男女で大きく異なることがわかります。

現シニア世代が現役だった頃は、賃金や労働環境に男女で格差があり、女性が仕事でキャリアを積むことは簡単ではありませんでした。

しかし、近年は労働における男女差は縮まりつつあります。出産において女性が産前・産後休暇を取得するシーンなどはありますが、男性の育休制度も進んでいます。

働き方における男女差が縮まれば、厚生年金の年金額に見られる男女差も小さくなっていくでしょう。

つぎに国民年金について確認していきます。