2. 【旦那のためのピーマンの肉詰め弁当】卵焼きや野菜のおかずもバランスよく詰めていきます
肉詰めの下にも次々とおかずを入れていきます。
卵焼きは、2段重ねで入れるとお弁当箱の高さにぴったり。
ご飯、肉詰め、卵焼きの高さがきれいに揃って、バランスがとってもいいです!
ピーマン以外にも、野菜がたくさん入ります。
ブロッコリーは、マヨネーズを上からかけるとお弁当箱のフタについてしまうのが悩ましいのですが、おかずカップを使ってブロッコリーの下にしのばせることで解決!
少しの工夫でストレスが無くなり、食べやすくなりますね。
3. 【旦那のためのピーマンの肉詰め弁当】真っ赤な梅干しがアクセント!彩り豊かで食べ応え抜群の「ピーマンの肉詰め弁当」で旦那さんの胃袋をわしづかみ
ご飯のてっぺんに真っ赤な梅干しを入れたらお弁当が完成!
彩り豊かで食べ応えもあって、旦那さんの胃袋をわしづかみにしてしまいそうですね。
ご飯やおかずをバランスよく詰める工夫も、参考になるものばかりでした。
「@_kazoku.gohan_」さん、ご協力ありがとうございました!