4.4 公的制度をしっかり知る

対象となる助成制度などを知ることも大切です。

例えば、低年金世帯を対象とした「年金生活者支援給付金」制度があります。

「年金生活者支援給付金」は、年金収入やその他の所得が一定基準額以下の年金生活者に対して支給される給付金です。

年金生活者支援給付金制度について

年金生活者支援給付金制度について

出所:厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」

年金生活者支援給付金には次の3種類があり、いずれも一定の要件を満たす必要があります。

  • 老齢基礎年金を受給:老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の給付対象
  • 障害基礎年金を受給:障害年金生活者支援給付金の給付対象
  • 遺族基礎年金を受給:遺族年金生活者支援給付金の給付対象

年金生活者支援給付金の給付基準額は、賃金や物価の変動に応じて毎年度改定されており、2025年度は2.7%も増額されます。

  • 老齢年金生活者支援給付金(月額):5450円
  • 障害年金生活者支援給付金(月額):1級6813円・2級5450円
  • 遺族年金生活者支援給付金(月額):5450円

5. まとめにかえて

老後の生活を支える年金ですが、誰もが十分な金額をもらえるわけではありません。

もし、まだ一度も年金額を確認したことがないという方は、ぜひねんきん定期便やねんきんネットなどでチェックしましょう。

その上で、各自の老後対策の計画を立てていくことが大切です。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。

参考資料

太田 彩子