2. 「年金生活者支援給付金」の給付基準額が引上げへ
年金生活者支援給付金は、公的年金と同様に毎年度、物価変動に応じて支給額の見直しが行われます。
2025年1月24日、厚生労働省は2025年度の「年金生活者支援給付金」の給付額を前年度から2.7%引き上げることを公表しました。
- 老齢年金生活者支援給付金(月額):5450円(※基準額)
- 障害年金生活者支援給付金(月額):1級6813円・2級5450円
- 遺族年金生活者支援給付金(月額):5450円
老齢年金生活者支援給付金について、公表されているのは「基準額」です。この基準額と保険料納付済期間などに基づいて、実際の支給額が計算されます。
保険料納付済期間が40年間(480ヵ月)に満たない場合には、その分が差し引かれて支給されることに留意しておきましょう。
では、今のシニア世代はどの程度の公的年金を受け取れているのでしょうか。
厚生労働省の一次資料をもとに、平均年金月額を確認してみましょう。年齢ごとの違いにも注目してみます。