2. 滋賀県の主な観光情報を併せて紹介

【写真全2枚/1枚目】彦根城と桜

彦根城と桜

Sean Pavone/shutterstock.com

2.1 彦根城

滋賀県彦根市にある彦根城は、1604年に築城が始まり約20年の歳月をかけて建てられました。江戸時代までに築城されて現在まで残っている「現存12天守」のひとつで、天守閣は国宝に指定されています。

2025年3月28日(金)~2025年4月16日(水)には「彦根城桜まつり」を開催。彦根城を中心に約1100本の桜が花開き、お堀沿いの桜のライトアップも行います。※桜の開花状況により、前後する場合があります

【写真全2枚/2枚目】白鬚神社

白鬚神社

beeboys/shutterstock.com

2.2 白鬚神社

「白鬚さん」「明神さん」の名で親しまれており、「近江の厳島」とも呼ばれる白鬚神社。湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号をはさんで社殿が鎮座しています。

大昔から白鬚明神前の湖中には鳥居があったと伝えられ、室町時代の屏風絵「近江名所図」などにも描かれています。朝焼けや夕暮れの時間帯には神秘的な絶景を見渡すことができます。

3. 最新の情報は公式ホームページにて確認を

今回は、滋賀県で開催されるキャンペーン情報とともに主な観光情報をご紹介しました。なお、キャンペーンは予算がなくなり次第終了する予定です。最新の情報は公式ホームページなどで必ずご確認ください。

参考資料

成瀬 亜希子