3.2 所得割が非課税

住民税のうち、所得割が非課税となる世帯の要件は以下のとおりです。

  • 同一生計配偶者又は扶養親族がいる場合:35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計人数)+42万円以下
  • 同一生計配偶者又は扶養親族がいない場合:45万円以下

所得割が非課税

所得割が非課税

出所:東京都主税局「個人住民税」

老齢年金生活者支援給付金の受給権が発生すると見込まれる方には、年金事務所から年金生活者支援給付金の請求書が届きます。

「65歳の誕生日を迎え、老齢基礎年金を新規に請求する」「特別支給の老齢厚生年金を受けており、65歳の誕生日を迎える」「老齢基礎年金を繰上げ受給しており、65歳の誕生日を迎える」など、ケースごとに申請方法は異なります。

「住民税非課税世帯に該当するかどうか」はお住まいの自治体、「老齢年金生活者支援金を受給できるかどうか」「どのように申請すればよいのか」は、年金事務所で相談してみましょう。

また、住民税非課税世帯は年金生活者支援給付金以外にも、さまざまな公的援助を受けられる可能性があります。自身が利用できる公的援助があるかどうかも、併せて調べてみてください。

4. まとめにかえて

2025年度は、年金生活者支援給付金を含む公的年金が増額される予定です。既に受給している方は、2025年6月支給分より、増額された年金が支給されます。

自身が受給できるかどうかや、申請方法などについて相談したい場合は、年金事務所で相談してみましょう。

参考資料

柴田 充輝