2. 2025年度の年金生活者支援金は2.7%引き上げられる予定

公的年金額は、物価上昇率や賃金上昇率などを参考に、毎年改定されます。2025年度の年金生活者支援給付金は、2024年度から2.7%の引上げとなる予定です(基礎年金と厚生年金は1.9%の引上げ)。

実際に改定された年金額が振り込まれるのは、2025年6月からです。既に年金を受給している方は、新しい振込額をベースに生活設計を考えましょう。

3. 老齢年金生活者支援給付金を受給できる「住民税非課税世帯」とは

老齢年金生活者支援給付金を受給する要件の一つに、「同一世帯の全員が市町村民税非課税である」という項目があります。住民税非課税世帯に該当する要件は自治体によって異なりますが、東京都を例に住民税非課税世帯の要件を見ていきましょう。

3.1 所得割・均等割とも非課税

所得割と均等割のいずれも非課税になる世帯の要件は、以下のとおりです。

  • 生活保護法による生活扶助を受けている方
  • 障害者・未成年者・寡婦又は寡夫で、前年中の合計所得金額が135万円以下(給与所得者の場合は、年収204万4000円未満)の方
  • 前年中の合計所得金額が以下の方
  • 同一生計配偶者又は扶養親族がいる場合:35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計人数)+31万円以下
  • 同一生計配偶者又は扶養親族がいない場合:45万円以下

所得割・均等割とも非課税

所得割・均等割とも非課税

出所:東京都主税局「個人住民税」