6.2 「国民年金(老齢基礎年金)」個人差はどのくらいある?

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

年金月額階級ごとの受給者数

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金における個人差は、1万円未満から7万円以上となっています。

ただし、7万円以上となることはほとんどなく、国民年金は全員一律の保険料納付期間によって決まるため、7万円を大きく超えることは考えにくいです。

厚生年金と国民年金の将来の受給額は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できます。

老後に重要な収入源となるため、早めに確認して、老後の生活設計をしっかりと考えることが大切です。

7. 老後資金づくりを始めるために大事なこと

今回のデータからもわかる通り、年金額にはかなりの個人差があります。

安心して老後を迎えるためには、やっぱり年金だけに頼らず、自分で備えることが大事になってきます。

まず考えたいのが、「いくら必要か」と「いつまでに準備するか」。

ゴールを明確にしておくと、毎月いくら貯めるべきか、どんな手段を使うべきかも見えてきます。

まずはゴールを決めるところから、老後資金づくりをスタートしてみませんか?

参考資料

菅原 美優