2. 2025年度の年金生活者支援金は2.7%引き上げられる予定
厚生労働省の発表によると、2025年度の年金生活者支援給付金は、2024年度から2.7%の引上げとなります(通常の年金は1.9%の引上げ)。
実際に支給額に反映されるのは、2025年6月支給分からです。2024年度よりも増額された年金が支給される予定となっているため、振り込まれたら金額を確認しましょう。
3. キャッシュフローを考える重要性
老後生活を考えるうえで重要なのは、収支状況を正確に把握することです。
お金の収支を予測する「キャッシュフローシミュレーション」を行えば、「毎月の収支はどうなっているのか」「毎月の赤字をカバーするために、いくらの預貯金があればよいのか」を把握できます。
シミュレーションを通じて経済的な見通しを大まかに把握できれば、健全な家計を営むうえでの対策が見えてきます。
例えば、もし心身ともに健康であれば働いた収入を得る、十分な預貯金があれば一部を投資に回して資産所得を得ることが考えられます。