厚生労働省年金局の最新資料「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、老後の主な収入源となる年金の平均支給額は、国民年金が5万7584円、厚生年金が14万6429円となっています。

【写真全5枚中1枚目】国民年金と厚生年金の平均月額、2枚目では「年金生活者支援給付金」の支給要件を確認

国民年金と厚生年金の平均月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

上記からもわかるように、多くの人にとって老後の収入は現役時代と比べて大幅に減少することが見込まれます。

特にフリーランスや専業主婦のように厚生年金に未加入の場合、年金収入が5万円程度にとどまるケースが多く、日々の生活費を補うための工夫が求められるでしょう。

こうした低年金世帯を支援するため、政府は2019年から新たな給付金制度を導入しています。

本記事では、「年金生活者支援給付金」の対象となる条件や給付金の平均額について紹介しています。

2025年度の「年金生活者支援給付金」の給付基準額についても解説しているので、あわせて参考にしてください。