2. 【津軽弁ガールVS津軽弁パパ】日本語は奥深い…!「ワラハンド」「ジェンコ」「ケヤグ」ってわかる?
それでは「津軽弁ガール アンナ」さんの動画を一部ご紹介します。
アンナさんが「パパムチャぶりするよ~!」とお父様に声をかけてゲーム開始。「今から単語を話すから津軽弁に直して」との指令を出します。
「レベル1」として登場したのは「ワラハンド」。「子供たち」との意味だそうです。アンナさんが「今日子供たちの面倒を見てたよ」を津軽弁に訳してほしいというと、お父様はすらすらと津軽弁で答えます。
「キョウイヂニヂイッぺワラハンドノ
アダッコシテオッタッテマッタジャ」
まるで呪文のような言葉にアンナさんは大爆笑です。
「レベル8」として、カエルの意味の「ビッキ」、牛の意味の「ベゴ」、お金の意味の「ジェンコ」などを紹介しました。呪文でしょうか…?
最後は「レベル50」として、友達の意味の「ケヤグ」、親戚の意味の「オヤグマギ」、奥さんの意味の「アッパ」が登場。例文で「正月に友達と親せきが家に集まってあなたの奥さん大変だったんじゃない?」を津軽弁で言うと…。
「ショウガヅ二ケヤグモ
オヤグマギモアズマッテ
ネノアッパタンダデネヘッタナ」
アンナさんも思わずびっくり顔です!
最後はお父様も「ムチャぶりよ!」と突っ込み。ほのぼのした津軽弁ファミリーのやり取りに笑顔になってしまいますね。
ご紹介したのは動画の一部。みなさんは難易度MAXな津軽弁聞き取りができるでしょうか?ぜひ動画でチェックしてみてください。