2. 国民健康保険料の納付額はいくら?

単身世帯の国民健康保険料の納付額を、新宿区を例に見ていきましょう。

【写真3枚中1枚目】総所得額ごとの国民健康保険料(例:新宿区)、2枚目では今年度と次年度の国民健康保険料を比較

出所:新宿区「令和6年度国民健康保険料概算早見表(総所得金額等)」をもとに筆者作成

2.1 保険料(年間)

0円

  • 介護分なし:6万5600円
  • 介護分あり:8万2100円

50万円

  • 介護分なし:7万3643円
  • 介護分あり:9万1655円

100万円

  • 介護分なし:13万1093円
  • 介護分あり:15万9905円

150万円

  • 介護分なし:18万8543円
  • 介護分あり:22万8155円

200万円

  • 介護分なし:24万5993円
  • 介護分あり:29万6405円

300万円

  • 介護分なし:36万893円
  • 介護分あり:43万2905円

400万円

  • 介護分なし:47万5793円
  • 介護分あり:56万9405円

500万円

  • 介護分なし:59万693円
  • 介護分あり:70万5905円

700万円

  • 介護分なし:82万493円
  • 介護分あり:97万8905円

1000万円

  • 介護分なし:89万円
  • 介護分あり:106万円

2.2 保険料(月額)

0円

  • 介護分なし:5467円
  • 介護分あり:6842円

50万円

  • 介護分なし:6137円
  • 介護分あり:7638円

100万円

  • 介護分なし:1万924円
  • 介護分あり:1万3325円

150万円

  • 介護分なし:1万5712円
  • 介護分あり:1万9013円

200万円

  • 介護分なし:2万499円
  • 介護分あり:2万4700円

300万円

  • 介護分なし:3万74円
  • 介護分あり:3万6075円

400万円

  • 介護分なし:3万9649円
  • 介護分あり:4万7450円

500万円

  • 介護分なし:4万9224円
  • 介護分あり:5万8825円

700万円

  • 介護分なし:6万8374円
  • 介護分あり:8万1575円

1000万円

  • 介護分なし:7万4167円
  • 介護分あり:8万8333円

新宿区の保険料は、最低額が年間6万5600円、月額5467円です。所得が100万円であっても毎月の負担額は1万円を超えています。40〜64歳までは介護分も納めるため、保険料負担はさらに重くなるでしょう。

一方で、柏市では所得0円の人の保険料が年間で5万3100円と、新宿区よりも低くなっています。自治体によってこうした違いが生まれるのは、国民健康保険が国保組合や市区町村単位で運営されているためです。国民健康保険料は年金保険料のように保険料が一律で定められているわけではありません。給付額や加入者数などは、国保組合や市区町村によって異なるため、負担額に差が生まれるのです。

次章では、国民健康保険料の引き上げについて解説します。