日本と欧米の接客スタイルの違いとして、注文までにかかる時間を比較する動画がInstagramで注目を集めています。

投稿したのは、 英語に関する学びや日本と欧米の文化の違いを発信し、フォロワー数46万人を誇るアカウント「ランカル英会話」(@lancul_jp)を運営するアリさんとナツさん。

動画には記事執筆時点で再生数約40万回、約4000件以上のいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事中では、最新の訪日外国人旅行消費額についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 日本と欧米で見た、注文までの時間が「違い過ぎる」と話題に

欧米スタイルの接客を始めるアリさん

投稿画像

出所:@lancul_jp

今回、日本と欧米の注文までの時間を比較した動画を紹介してくれたのは、「ランカル英会話」のアリさんとナツさんのお2人です。

ドイツ出身でギリシャ人のアリさんが、欧米の店員さんに扮します。

日本の接客を演じるのは日本人のナツさん。

欧米スタイルは「やぁこんにちは!」から、ハイテンションで始まります。

それぞれの特徴や経過時間が表されていて、引き込まれる動画です。

どれくらいの違いが見られるのでしょうか。

それではいってみましょう!