イヤホンやカメラの充電器、パソコンのアダプタ、スマホのケーブルなどがごちゃごちゃになって、いざ使いたい時、探すのに時間がかかる…。まさに「付属品あるある」ですね。

今回は、そんなお悩みを解決してくれるという話題の商品、セリアの「しわけられる! EVAスライダーポーチ」をご紹介します。

動画サイトでも多く取り上げられ、視聴回数も多いこのポーチの人気の理由や使い勝手を探ります。ケーブルだけでなく、細々したものの収納にお困りの方は必見です。

1. 「しわけられる! EVAスライダーポーチ」は大小2サイズ展開

「しわけられる! EVAスライダーポーチ」

「しわけられる! EVAスライダーポーチ」

※筆者撮影

話題の「しわけられる! EVAスライダーポーチ」は、中に仕切りがついたEVA樹脂製のポーチです。大きめのケーブルがしまえる2ポケットタイプと、細々したケーブル用の3ポケットタイプの大小2種類が販売されています。価格は、どちらも110円(税込)です。

このポーチを含むセリアグッズを紹介する動画には、32万回近く再生されているものもあり、注目度の高さがうかがえます。そんな話題の理由をチェックしていきましょう。

半透明でマットな質感

半透明でマットな質感

※筆者撮影

本体・ファスナー部分はEVA樹脂製になので、筆者が持っている塩化ビニール樹脂製のポーチに比べるとやわらかく、大きいものを入れても、ほんの少しであれば伸びてくれそうな素材感です。半透明でマットな質感になっているので、安っぽい感じもありません。

ラベリングできるようにスライダーが大きめにデザイン

ラベリングできるようにスライダーが大きめにデザイン

※筆者撮影

3ポケット、2ポケットどちらのタイプも、ラベリングできるようにスライダーが大きめにデザインされています。どちらもラベルシールが2枚付いているのが、うれしいポイントです。整理したいものが多い人は、複数枚買って「パソコン機器」「スマホ関連」など、用途に応じてラベリングしたらいいでしょう。