4.2 「国民年金」男女別平均年金月額・受給額分布
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
受給額分布(1万円刻み)
- 1万円未満:5万8811人
- 1万円以上~2万円未満:24万5852人
- 2万円以上~3万円未満:78万8047人
- 3万円以上~4万円未満:236万5373人
- 4万円以上~5万円未満:431万5062人
- 5万円以上~6万円未満:743万2768人
- 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
- 7万円以上~:227万3098人
国民年金では、全体および男女ともに平均年金月額は5万円台となっています。
「6万円以上~7万円未満」が最も厚い受給層となっており、多くの人が満額に近い年金額を受け取っていることが読み取れます。
5. 10月は値上げが続き節約疲れも。早くから老後の対策を
いかがでしたでしょうか。今回は年金受給額の個人差について深掘りをしていきました。実際に自分自身がどれくらいの年金を受給できるかの見込み額は、ねんきん定期便やねんきんネットを確認してみてください。
将来受給できる年金額を把握することは老後資金を準備するためにも役立ちます。
年金だけでは老後生活を送れない可能性が高い場合は早めに老後資金を準備する必要があります。
また今月、10月は帝国データバンク「「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年10月」によれば飲食料品が3024品目値上げとなっています。物価高が続き、節約を続けるのも疲れたという方も多いでしょう。
老後になってからインフレになる可能性も考えられるので、まとまった老後資金に備えるためにも、早くから老後対策を考えていきましょう。
参考資料
マネー編集部年金班