全国173店舗のホテルチェーンを展開している「スーパーホテル」。最近はSNSアカウントで、ホテル滞在中のあるあるや、気になる備品の使い方を発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。

今回は、スーパーホテルが投稿した「よくある目覚ましのセッティング」についてご紹介します。

また、記事の内容にちなんで、日本人の国内旅行の1人1回当たりの旅行支出についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

1. スマホで目覚ましのアラームを設定する時は…

【写真全3枚/1枚目】30分ごとに複数回設定するパターン

スマホのアラームを設定

Terang Bulan Gallery/shutterstock.com

ホテルに宿泊する時は、次の日の朝早くから出張に行ったり、観光に出かける方も多いですよね。寝る時にスマホで目覚ましのアラームを設定する方もいるのではないでしょうか。

スーパーホテルは「睡眠あるある」として、4つの目覚ましセッティングの方法とその結果を紹介していました。

  1. アラームを20~30分おきくらいで複数回設定する→結局毎回、最後に設定した時間に起きがち
  2. 数分おきにスヌーズをかける→次のスヌーズが鳴るまでの時間が体感では秒速
  3. アラームは1回だけ→1回しか鳴らないプレッシャーで起きやすい
  4. アラームは使わず、起きたい時間を念じる→意外とぴったり起きれる

それぞれの設定方法から結果まで見てみると、誰もが一度は心当たりがあるものばかりですね…!スマホのアラームはとても便利ですが、周りの人に迷惑をかけないためにも、できれば1回目ですぐ目覚めたいところです。