芽出し球根は、まだ花の少ないこの時期に手軽に楽しめる植物。そんな芽出し球根を使った寄せ植えは、早春のガーデニングにピッタリな楽しみ方です。

秋に春咲き球根の植え付けをうっかり忘れていた方や、庭に球根を植えるスペースがない方は、プランターに芽出し球根を寄せ植えして楽しんでみてはいかがでしょうか。

今回は早春に販売されている、寄せ植えにおすすめのカワイイ芽出し球根を、参考価格とともに紹介。記事最後には、センスのいい寄せ植えをつくるコツもお伝えしますので、見て行きましょう。

1. この記事で紹介する「芽出し球根を使ったセンスのいい寄せ植え」にまつわるあれこれ

芽出し球根でつくる「センスのいい早春の寄せ植え」についてご紹介します

スイセン、クロッカス、ムスカリなど早春の花の寄せ植え

Spok83/shutterstock.com

  • 芽出し球根とは
  • センスのいい寄せ植えづくりにおすすめ!早春に咲く芽出し球根6選
  • 芽出し球根でセンスのいい寄せ植えをつくるコツ

2. 芽出し球根とは

ヒヤシンスの芽出し球根

ヒヤシンスの芽出し球根

ALI ELSAYED/shutterstock.com

芽出し球根は専門の施設などで一定の温度管理のもとで発芽させたもの。通常球根は植え付けてから発芽するまでに時間がかかりますが、芽出し球根はすでに芽や根が出始めているため、植え付け後すぐに生長が楽しめるのが特徴です。

また発芽に失敗するリスクが低く、初心者にとっても安心。コンパクトなサイズなので寄せ植えにも最適で、ひと足早く春の彩りを楽しめます。