4.2 住民税非課税世帯となる収入目安

住民税非課税世帯となるのは

  1. 生活保護を受けている
  2. 「障害者、未成年者、寡婦、ひとり親で、前年の所得が135万円以下である
  3. 前年の所得が各市町村などの基準を下回る

のいずれかの条件に該当するケースです。このうち、3つ目の所得基準は東京都23区の場合で次のとおりです。

「住民税非課税世帯」に該当する所得の目安(東京23区)

東京23区で住民税非課税世帯となる所得の目安

出所:東京都主税局「個人住民税

 

同一生計配偶者又は扶養親族がいる場合は「35万円×(本人・同一生計配偶者・扶養親族の合計人数)+31万円以下」、同一生計配偶者及び扶養親族がいない場合は「45万円以下」です。

収入に換算すると次のとおりです。

4.3 住民税非課税世帯となる《所得の目安》東京都港区の例

東京都港区における住民税非課税世帯の年収条件

港区における住民税非課税世帯の年収条件

出所:港区「住民税(特別区民税・都民税)はどういう場合に非課税になりますか。」

  1. アルバイトやパート:給与収入が100万円以下
  2. 65歳以上で年金受給のみ:年金収入が155万円以下
  3. 65歳未満で年金受給のみ:年金収入が105万円以下
  4. 不動産収入等所得:収入から必要経費を引き、合計所得が45万円以下