2.3 資産を増やす
収入と支出を把握し、余裕資金ができたら積立定期や投資で資産を増やしていきましょう。
銀行での積立定期や預金は、資産を安定的に増やす方法の1つですが、金利が低いためインフレ(物価の上昇)により資産の価値が下がるリスクがあります。
毎年のインフレ率以上にお金を増やしたい場合は、投資での資産運用が効果的です。
ただし、株式や投資信託などによる投資は、元本保証がなく市場の影響を受けて値動きします。
預金と投資にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、自身のリスク許容度に合わせて、資金をバランスよく分けて資産を増やしていきましょう。
資産運用を始める際は、ニュースやインターネット、投資先の公式サイトなどで情報収集をして検討しましょう。
3. まとめにかえて
今回は、日本における富裕層やお金持ちになる方法を紹介しました。
すぐに大きく資産を増やすことはできませんが、家計の収支を把握して余裕資金の一部を資産運用に回すことで、資産の増加が期待できます。
日々の生活の中で、資産への意識を高めていきましょう。
参考資料
- 日本銀行「「生活意識に関するアンケート調査」(第100回<2024年12月調査>)の結果」
- 株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計」
- 財務省中国財務局「家計管理の考え方」
円城 美由紀