3.5 公的年金以外の収入源を確保する
iDeCo(個人型確定拠出年金)やNISAを活用して、私的年金や投資を始めることで、老後資金を計画的に準備できます。
これらの取り組みを少しずつでも実践することで、将来の備えに大きな差が生まれます。
4. まとめにかえて
貯蓄格差を完全に埋めるのは難しいかもしれませんが、支出を抑え、健康を維持しながら計画的に貯蓄する努力を続けることで、少しでも安心できる老後を目指すことができるでしょう。
4.1 参考:【70歳代】単身世帯の金融資産保有額階層ごとの世帯割合
- 金融資産非保有:27.0%
- 100万円未満:5.1%
- 100~200万円未満:5.7%
- 200~300万円未満:4.9%
- 300~400万円未満:3.9%
- 400~500万円未満:2.2%
- 500~700万円未満:7.3%
- 700~1000万円未満:5.9%
- 1000~1500万円未満:8.9%
- 1500~2000万円未満:4.7%
- 2000~3000万円未満:6.1%
- 3000万円以上:15.9%
- 無回答:2.4%
- 平均:1634万円
- 中央値:475万円
参考資料
舟本 美子